上が正常、下が不調。フィラメントの出方が足りない。 |
左が正常、右が不調。'す'が入っている。 |
いろいろと調べると、フィラメントを押し出す部分(エクストルーダー・Extruder Feeder)のギアがすり減ったらしい。
ということでバラして調べてみた。
パッと見ると、跡がついているだけに見えるが、よく見るとちょっとだけすり減っているというか、潰れている。
この程度で影響がでるのかと思ったが、他に原因も思いつかない。交換するのが簡単だが、注文するとかなり日数がかかる。
ということで、少しずらして、すり減っていない部分を使うことにした。差し込む方向にはこれ以上入らなかったので、抜く方向に。上の写真でプラスチックの黒い部品と面一になるぐらいまでずらしてみた。
上手くいった。
![]() |
下が修正後の出力。左側の方が密度が濃いが、これはベッドの傾きだろう。フィラメントのムラは見られない。 |
左が修正後。'す'がない。 |
ここにたどり着くまでフィラメントと時間をだいぶ無駄にしたが、とりあえずうまくいって良かった。
フィラメントの供給量のムラは、少しずつ増えていくのだが、ある程度を超えると一気に来た。メンテのタイミングが難しそう。
とりあえず aliexpress にギアを注文。
----
PLA フィラメント 1KG * 3 を使ったぐらいでこうなった。早いのか遅いのかはなんとも言えない。
MC2使ってます。PLA3本でギアが削れることはありません。削ってるのはプレッシャーベアリングだと思います。プレッシャーベアリングが偏心してギアに当たるということはギアに対してベアリングが平行になっておらず、フリクションを増大させます。
返信削除ベアリング保持がM3ボルトで、ベアリングは3mmですので0.1mm以上クリアランスがあり正常に平行にベアリングを保持するのは不可能です。
静的には平行動作してるように見えますが、動的にはガタガタという感じになります。
COMOP さん、こんにちは。確かにギアの相手側はユルユルですが、であれば逆にこんなにきれいに潰れるものでしょうか?もう少し幅広に潰れる気がするのですが。
削除このコメントはブログの管理者によって削除されました。
返信削除